第3章 日本海重油汚染対策ダイビング協議会の解散

会計報告の項で報告したように
97年7月2日時点で、現金1,367,736円が協議会の財産として残っていました。
 「クリーンアップ越前」は、協議会の活動の一つとして行ったもので、協議会の活動は重油清掃作業の他にも、重油流出事故に伴う海洋汚染の継続的な監視活動や、水中生物への影響調査など今後も継続して行こなう活動もいくつか考えられます。
 組織をどうするかについては「クリーンアップ越前」を終了し、その後の現地の様子を見た上で、「クリーンアップ越前」で中核的な活動をしてきた、「越前ダイビング協会」「PADIジャパン/A・W・A・R・Eプロジェクトチーム」「スクーバダイビング事業協同組合」「日本スクーバ協会」「Cカード協議会」と打ち合わせを行い、決定することとしました。

1997年8月13日 組織解散を決定!
ダイバーズクリーンアップ日本海の組織を今後どうするかについて、97年8月に会議が開催され、組織の解散を決定した。以下その会議の要約。
会議開催日時1997年8月13日(水) 午後3時より
開催場所(株)PADIジャパン会議室
出席者スクーバダイビング事業協同組合 事務局長福田秀人
日本スクーバ協会 副会長中野龍男
日本スクーバ協会 事務局長田代泰雄
Cカード協議会 会長岩本茂男
(株)PADIジャパン 代表取締役社長宮下高行
    〃    AWAREプロジェクト越野一彦


会議での決定事項


会議で出た意見等

◎越前海岸の現状
越前海岸の現状について以下のような簡単な報告があった。

◎組織の「存続」「解散」について
新たな作業を行わないとすれば、組織は存続すべきか否かについて以下のような意見が出された。

○存続すべきという意見の例

○解散すべきという意見の例
その他様々な意見があったが、結果としては解散すべきという意見が大勢を占め、組織を解散することとした。

◎余剰金が多く残ったことについて
義援金の総額に比べ、比較的多くの余剰金が生じたが、それは以下の理由により義援金からの支出を可能な限り絞り、活動した組織自身が労力にプラスして経費をも負担した事による。

◎組織解散に伴う余剰金の処理について
余剰金の処理については様々な案が検討されたが、結果として越前町役場に寄付することとした。その理由は以下の通り。

◎報告書の無料配布について
「クリーンアップ越前」ボランティア活動に参加した、ダイビングショップ等より報告書を入手したい旨の希望が届いていることについて検討の結果、ボランティア活動参加ショップ等に限って報告書各1部を無料配布することとした。

目次に戻る  一つ前へ  第4章へ