2024年認定動向調査結果
2024年認定動向調査結果(Cカード協議会加盟14社合計) ここに掲載したデータは、2024年1月〜12月の間に、Cカード協議会加盟14社が発行したCカード発行数と、2024年末時点でのインストラクター登録数を集計したも […]
Cカード協議会主催初のイベントを開催!
ワールドオーシャンデー(世界海洋デー)である2024年6月8日(土)、Cカード協議会は神奈川県三浦市・城ヶ島にて、陸上と水中のクリーンアップイベントを開催しました。イベントには各教育機関が呼びかけたダイビングショップやダ […]
2024年 安全ダイビングで楽しみましょう!
毎年恒例の5月24日はGo To Sea!で「スクーバダイビングの日」です。この日に、Cカード協議会のメンバーで安全潜水と好天を祈願をいたしました。今年も築地の波除神社で祈願し、好天で楽しく安全なダイビングができることを […]
海上保安庁よりスノーケリング啓発用リーフレットとポスターの提供
海上保安庁よりスノーケリング啓発用リーフレット(A4サイズ)及びポスター(B2サイズ)が提供されました。 海での安全なスノーケリングを提供する事業者は、事業所(施設)内で配布または掲示するためのデータですのでぜひ活用して […]
2023年認定動向調査結果
2023年認定動向調査結果(Cカード協議会加盟14社合計) ここに掲載したデータは、2023年1月〜12月の間に、Cカード協議会加盟14社が発行したCカード発行数と、2023年末時点でのインストラクター登録数を集計したも […]
海の「事件・事故」は118番
海上における事件・事故の緊急通報用電話番号として、「118番」の運用しています。 ・海難、人身事故に遭遇した、または目撃したとき ・密漁・密輸・密航事犯等の情報を得たとき ・油の排出等を発見したとき ・不審船、漂流・漂 […]
スノーケリングガイド基準の策定について
近年、スノーケル使用中の事故は増加傾向にあり、ダイビング業界として大きな問題として受け止めています。事故原因として基本スキルが不十分であること、知識不足、活動中の不注意や気象海象に対する不注意などが大半を占めています。 […]
2022年認定動向調査結果
2022年認定動向調査結果(Cカード協議会加盟14社合計) ここに掲載したデータは、2022年1月〜12月の間に、Cカード協議会加盟14社が発行したCカード発行数と、2022年末時点でのインストラクター登録数を集計したも […]
現状調査アンケートの結果報告
Cカード協議会では、ダイバーが現地に行き、Cカードやログブックの提示に大きな差がある現状を踏まえ、より正確な情報を入手し、それによる安全なダイビング活動のために現状調査アンケートを行いました。C カード及びログブックを提 […]
5月24日は「Go To Sea!」
Cカード協議会では、毎年恒例のダイビングに関わる方へ安全潜水と好天を祈願をしています。今年は築地の波除神社で祈願し、好天で楽しく安全なダイビングができることを、参列したメンバー全員で真剣にお祈りいたしました。 今年は素敵 […]
2021年認定動向調査結果
2021年認定動向調査結果(Cカード協議会加盟14社合計) ここに掲載したデータは、2021年1月〜12月の間に、Cカード協議会加盟14社が発行したCカード発行数と、2021年末時点でのインストラクター登録数を集計したも […]